総会・講演会・交流会2

平成27年5月15日(金)に、NPO法人マリンネットワークの平成27年度総会及び講演会、交流会を開催致しました。たくさんの方々にご参加、ご協力を頂き、無事開催できましたことお礼申し上げます。

以下、内容に関しましてご報告致します。

平成27年度 NPO法人マリンネットワーク総会・講演会・交流会 報告

1.NPO法人マリンネットワーク総会

日時:平成27年5月15日 14:00~14:30
開催場所:TKPガーデンシティ札幌駅前 

正会員数総数122名(個人95,法人27)のうち,出席者72名(うち委任状出席者46)で,正会員数の1/2以上の出席をいただいたので,総会が成立しました.
古屋理事長が議長に選出され, 4つの議案について審議をしたところ,原案通り異議なく可決されました.

総会資料はこちらです

2.講演会

日時:平成27年5月15日 15:00~17:15
開催場所:TKPガーデンシティ札幌駅前 

■講演
○濱口英代 氏 「和田島の女性パワーで 浜(漁業地域)を元気に!!」(資料はこちら
 濱口さんは和田島漁業協同組合参事として漁協女性部の活動を支えています.女性部が取り組んでいる,「和田島ちりめん」のブランド化をはじめとする地域での活動,漁業・農業の連携により担い手育成や六次産業化等を推進する「こまつしま漁と農ゆめ会議」の紹介,「水産多面的機能発揮対策事業」を活用した魚食文化の伝承と古民家再生の取組の紹介をいただきました.

濱口英代氏

○高橋泰子 氏 「女性部の力で守ってきた「のれん」-そのときを精一杯生きようー」資料はこちら
 斜里町ウトロ地域の概要を説明いただいた後,昭和44年からスタートした婦人部食堂について紹介をいただきました.地元の食材の利用し,手をかけて作った食事を提供し,お客との一期一会を大切にしながら営業を続け,年間2400万円も売り上げるようになりました.
 更に,利益を女性部の活動資金として活用することにより,地元での食育活動,JAとの異業種交流などを行っています.平成28年に完成する人工地盤へ食堂を移転して,6次産業化や観光客との交流活動にも力を入れていきたいというビジョンを持っています.

高橋泰子氏

○山口加津子氏 「ホッキへの熱い思いが支える苫小牧漁協女性部の夢」
 苫小牧はホッキ貝の水揚げ日本一です.そのホッキ貝を日本全国へ広く普及するために漁協の女性部長として,熱くパワフルな活動を続けています.
 地域における食育活動や料理教室の実施などは,異業種の方たちと積極的に交流して活動を継続しています.山口さんの夢は,女性部の食堂を開くこと.

山口加津子氏

【講師略歴】
○濱口英代氏(和田島漁業協同組合参事)
 昭和53年から和田島漁業協同組合信用部に勤務、平成19年に参事に就任。平成3年から女性部の事務局担当となり、「こまつしま漁と農ゆめ会議」「和田島女性元気会」メンバーとして活動するとともに、国の補助事業の採択を受け、女性部の活動を運営面からサポートしている。

○高橋泰子氏(JFウトロ漁業協同組合女性部連絡協議会 顧問)
 昭和43年にウトロ漁業協同組合に勤務、昭和61年から婦人部に加入し、昭和62年に婦人部若妻会を立ち上げる。平成16年から平成27年1月まで女性部長を務める。ウトロ漁協の女性部食堂(昭和40年に「婦人部売店」として開店したのがはじまり)の経営には力が入り、平成27年から女性部食堂の責任者に就任。

○山口加津子氏(苫小牧漁業協同組合女性部長)
 苫小牧生まれ。漁師の父親を手伝い、子供のときから漁業や魚の販売などに携わる。サラリーマンの夫が漁師になって以降、漁協女性部の部員としてホッキ貝をはじめ苫小牧の水産物普及のため活動を続け、平成22年から女性部長、平成25年から胆振地区女性連の会長を務める。夢は女性部で港に食堂を開くこと。

■トークセッション 16:00~17:00
「漁業地域における女性の活躍とその推進について」
 スピーカー:濱口英代氏,高橋泰子氏,山口加津子氏
 コーディネーター:遠藤 仁彦氏(NPO法人マリンネットワーク理事、国土交通省港湾局技術企画課技術監理室長)

トークセッション

■NPO法人マリンネットワークの活動報告 17:00~17:15
 古屋理事長が、平成26年度の活動報告をしました。

古屋温美

NPOマリンネットワーク平成26年度の活動報告はこちらです

総合司会 折谷久美子氏(NPO法人マリンネットワーク理事,NPO法人スプリングボード・ユニティ21理事長)

折谷久美子氏